2012.09.12 Wednesday by emix
ひとつ、コミュニティ的な場を作るなら、 「これを憲章のようにしていきたい」と ずっと思ってたことばがあるので、 ちょいとお借りして、書き記しておきます。 機嫌よく、いつも、ずっと、いつまでも。 ----------- 機嫌よくいつもいたいなあ、と思うのです。 できることならば、どういういやなことがあっても、 機嫌よくいたいものです。 機嫌がいいときというのは、ものがよく見えます。 機嫌のいいときというのは、音がよく聞こえます。 じぶんが機嫌よくいたいのも、そうですが、 他の人が機嫌いいのも、とてもいいなあと思います。 機嫌のいい人のところに、ぼくは引き寄せられます。 機嫌のいい人のそばにいると、 なにかいいことが起こりそうな気がするのです。 じぶんでも、よくわかっちゃいないことが多いですが、 機嫌というものが、ぼくにとってはとても大事です。 なんなんでしょうねえ、それ。 「悲しみのわかる、機嫌のいい人」というのは、 ぼくの理想的な人間像かもしれません。 「あたまのなかにある公園」糸井重里/ほぼ日ブックス より コメント
|
NEW ENTRIES
CATEGORYS
COMMENTS
ARCHIVES
CALENDAR
PROFILE
SEARCH BOX
|