民映研記録映画『越後奥三面 山に生かされた日々』感想。
 農業や林業つながりの友人が、すすめてくれた
(というか、自主上映してくれた)映画。
概略をざっと聞いたとき、ピンと響くものがあった。

山の自然とともに生きる暮らし。
ここに、絶対大事なものがある、と感じて、見に行くことにした。

この映画は、新潟県の北部、山形県との県境にある
朝日連峰の懐深くに位置する奥三面(おくみおもて)……
平家の落人伝説をもち、また縄文遺跡も残る
歴史の古い山村の日常の暮らしを、
民族文化映像研究所のかたが、何年間も住み込みながら、
四季を追って記録したもの。

人々は、3万haの山の恵みを受けて
「この場所で完結する自給自足の暮らし」を続けてきた。
交通の便のわるい山村ということもあるし、
何より、冬になれば雪で閉ざされるため、
生きるために、完結する暮らしが必要だった。

山菜とり。田んぼ、焼き畑、雑穀づくり。
魚とり、木の実の採集や薪集め、炭づくり、堆肥づくり。
味噌づくり、狩猟、猟具づくり、丸木船づくり。
春夏秋冬の巡る四季を通じて、
農業、林漁、狩猟、採集、なんだかんだ、
全てがぎゅっとつまっていた。
道普請も、家の修繕も、集落のみんなで行う。
昔からやってきたこと。行政に頼むとか、そういう埒外のこと。

心に残ったシーンはたくさんあったけれど、
特に印象的だったのは、よく似たこのふたつの循環。

ひとつは、萱(かや)の活用。
萱をかり、まずは雪囲いとして冬に使う。
そのあと、屋根の修繕に使う。
そのあとは、肥料として使い、最後は土に還す。

もうひとつは、焼畑のサイクル。
一年目は、そばを蒔く。
二年目は、あずき、あわ、きびを蒔く。
三年目も、あずき、あわ、きび。
そして四年目は、山に戻す。

その他、山菜のとりかたも、
次の年にとれるように、とりつくさないなど、
「ずっとこの地で生きるために、山から収奪をしない」。

また、薪の準備や、堆肥づくりなども、
数年先にそのサイクルが暮らしの中で始まっている。

私が興味のあった狩猟のことも、たくさん学ぶことがあった。
昔は、カモシカ猟があったが、禁じられてからは、熊、ウサギの猟。
そのほか、テン、ムジナ、ムササビがいる山だと言っていた。
(そういえば、シカやシシの話題はぜんぜん出なかったのだけど、
何故だろう。いないわけはないと思うのだけれど……)

麻の栽培も、昔はあったそう。
ほんとうに、
「昔の日本の山村の暮らしが、凝縮された里」
だったのだ、と思った。

そんな奥三面は、1985年秋、閉村。
縄文時代から人々が営みを続けてきたこの集落は
ダム湖の下に沈んで、今は存在しない。


……映画の感想なのか、紹介なのか
よくわからない文になってしまったけれど、
「すごい映像資料が見られた! 
録ってくれたかた、録らせてくれたかた、感謝!」
というよろこびとともに、この素晴らしい集落が
たった30年くらい前まではこんな形で存在していて、
しかしもう存在しないという喪失感に、ぐらぐらしている。

ドードーや、リョコウバトを
根こそぎ狩り尽くして滅ぼしてしまったような、
トキという種を絶滅させてしまいつつあるような、
近代の傲慢な罪を感じる。

そして、それを知らなかった自分、
たぶん、同じ日本にいながら、
知らないことで、知らず知らず加担していた自分たち。


……いや、みんながこういう暗い感想を
抱く映画ではないと思うのだけど、
どうにも、30代という自分の年齢から、
この30年くらい前、という時間的距離が、
すごい昔の話ではなくて、
「自分が既に生まれていて、子ども時代を楽しく過ごしている」ときに、
かけがえのないふるさとをこんな形で失った人がいたのだ、
失われるべきでないものが、滅ぼされてしまったのだ、と
時間を重ねてしまって、ついつい考え込んでしまう。

防災ダムは、本当に必要だったのかもしれない。
これで、命を救われた人もたくさんいるのかもしれない。
だけど、ふるさとを、人間の生きる知恵とその証である土地の全てを、
こんな形で失うことと、引き替えにして、ほんとうによかったのか?
これは、例えば法隆寺を砕いて燃やすようなことと、
同じだったのではないか?

この疑問が、頭のなかをぐるぐる回って、なかなか立ち去らない。
この気持ちを、どう活かしていけばいいのか、考え中です。

ただ、とにかく、
こうして、ぐるぐる考えるよすがとなる映像を残してくれた
民映研の皆さんの活動は、素晴らしいと思います。

興味のあるかた、ぜひ、民映研さんのサイトもどうぞ。
この映像の他にも、いろいろと、
素晴らしい着眼点からの映像資料が並んでいます。

民族文化映像研究所
http://www31.ocn.ne.jp/~minneiken/



先住民族のこと | 19:06 | comments(0) | - | - |
COMMENTS
  • シカring
    R.Hashimoto (04/30)
  • 民映研ビデオ「映像民俗学シリーズ・日本の姿」 第11巻・竹縄のさと 第8巻・下園の十五夜行事 感想
    emix (11/19)
  • 民映研ビデオ「映像民俗学シリーズ・日本の姿」 第11巻・竹縄のさと 第8巻・下園の十五夜行事 感想
    夢子 (08/18)
  • 訃報
    emix (08/07)
  • 6/28第一回上映。「民映研の映画を見よう会」ページをつくりました。
    emix (06/28)
  • 6/28第一回上映。「民映研の映画を見よう会」ページをつくりました。
    emix (06/28)
  • 6/28第一回上映。「民映研の映画を見よう会」ページをつくりました。
    emix (06/21)
  • 6/28第一回上映。「民映研の映画を見よう会」ページをつくりました。
    emix (06/21)
  • 6/28第一回上映。「民映研の映画を見よう会」ページをつくりました。
    emix (06/21)
  • 古い建具たちの、リユース。
    emix (04/06)
CALENDAR
<< March 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
PROFILE
SEARCH BOX